心の色眼鏡

三千を見渡す深山茜かな  高資

Beyond the lotus leaf

a dragonfly fixes her eyes on the universe  Taka


「トンボのメガネは○○○○眼鏡~~~♬」と歌います。

しかし複眼のトンボの眼は焦点付けしない眼です。

ただ全体を感じる眼には フィルターのかかりようがありません。

しかし私たち人間は心の色眼鏡をみんなかけてしまいます。

例えば「跡取り息子」というステレオタイプは 日本の社会に未だ残っていますね。

そんな暗黙の価値観がある大家族の中で 子どもが与えられる。

一人目女の子(女の子は育てやすいとされ、一姫二太郎など言われるわけですから 歓迎です。

二人目も女の子(そこそこ受け取れるのが一般的です。 然し3番目が男の子であった時 周囲の愛と関心は 男児に傾き ストレスフルな子ども時代を過ごす傾向が強いです。)

三人目の男の子(周囲の期待がかけられ 男の子イメージが 自己イメージとして植えこまれることが多いです。)

三人目の女の子(男の子だったらよかったのに という呟きを聞いてしまうことが多いです。性を否定されることは生を否定されること。)

心理療法をしていると その人の痛みの源泉が 兄弟の布置に起因していることが多いのに気付 きます。

幼い時に 周囲の大人たちが言った 何気ない一言を 受け取ってしまったがために それを自己イメージと変え 自分の一生を縛ることがあります。

私たちは関係存在ですから 文化の中で、グループの中で 色々な評価を受けてしまいます。

その評価が外からのもの(外的抑圧と呼びます)である間は 評価と自分が一つにはなっていませんが 外からの評価のあるものが 自己イメージを造り上げます。(内的抑圧と呼びます)

そして怖いことに 私たちは自己イメージのように生きていきます。

パーソナリティの語源はペルソナ=仮面、社会的役割です。

エデンの園の中央に植えられた木から 木の実を採って食べたが故に 人間は裸体で生きられなくなったと聖書は語ります。

木の実を食べてはならないという掟を破ると 死ぬからとも記しています。

裸体で生きられないとは「心にも沢山の服を着せずには 生きれない」と解釈されます。

フロイトの言う自我の防衛機制の概念は そのことを裏付けます。

自我は現実適応能力です。

投影とか、合理化とか、抑圧とか、昇華とか そんな類のことが自我の防衛機制です。

自己イメージを検証し 色眼鏡を外していく作業、衣を脱いでいく作業は素敵なことではないでしょうか? 

叢雲を斬れば身ぬちの大蛇かな  高資

八重垣剣閃く春の闇  高資

草薙剣を得てや風光る  高資

 須佐之男命の大蛇(をろち)退治・武蔵国一之宮大宮氷川神社ー 場所: 氷川神社

色眼鏡は心の癖とつながります。

例えば 怒りっぽい、ストイック、クヨクヨする、完璧主義 、自己否定的、心配性、何かへの依存、独りよがり、他人の目を気にする、ネガティブ思考 、小さい事がやたら気になる、他人に尽くし過ぎるetc. できれば手放したいですね。

*:..。o○★゜・:,。*:..。o○★*:゜・:,。*:..。o○★゜・:,。*:

自分の心の癖を知るのに役立つのがドライバーチッェクリストです。

自己イメージ(ドラィバーチェックリスト)

私たちは無自覚に、何かに駆り立てられるように 一定のパターンで行動してしまうことがあります。その要因である衝動を自覚するためのチェックリストです。次の文を読んで自分の普段の行動に よくあてはまるものに3, だいたいあてはまるものに2、少し当てはまるものに1、全くあてはまらないものに0をつけ その数字を得点として、グループごとに小計を出して下さい。 このグループの小計が あなたのドライバーの強さです。チェックリストの結果は自分で内省するための参考です。

ドラィバー 1;完全であれ

1.人の話を遮ってでも 相手の考えを訂正したり、そうしたい衝動を感じる。

2.話す時肩や首などが緊張する。

3.話す時 要点を指で数えあげたり、多少オーバーなジェスチャーを しがち。

4.これで止めようと思っても、つい念押ししてしまう。

5.何をしてもこれで十分だろうかと気になり 念のために何かしておきたい衝動に駆られる。                    

                                小計(   )点

ドライバー2;努力しろ

1.「できるだけやってみます」「やってはみますが」など責任をぼかす表現が多い。

2.質問にずばりと答えず、曖昧な答え方、遠回しな答え方をする。

3. 話を聞く時 前のめりになる姿勢で熱心に聞こうとする。

4.「努力しなければ」「努力してればなんとかなる」と自分に言い聞かせる。

5.話す時肩などの筋肉や胃などに緊張感がある。

                               小計(   )点  

ドラィバー3;他人を喜ばせよ

1.「ね、そうでしょ」のように同意を求める言葉、「これでいいで しょうか?」のように相手の機嫌を伺う言葉が多い。

2.他の人よりも頷くことが多い。

3.話す時 胃の奥に緊張感を感じるが肩の筋肉にはあまり緊張感がない。

4気配りが足りないのではないかと気になる。

5. 出しゃばらないように気をつける。目立つ行為をしたくない。

                                 小計(   )点   ドライバー4;急げ

1.相手が話し終えるのを待てない。

2.貧乏ゆすり、指で机をたたくなど、身体の一部を小刻みに反復して動かす癖がある。

3.せかせかしている。

4.「時間内にやり終えられないのではないか?」という不安を持つ。

5.「さあ、やろう」「急ごう」など、せきたてる言葉を使う。

                                小計(   )点

ドライバー5;強くあれ

1.動作がぎこちなく、堅苦しい。

2.感情を表現するのが苦手。

3.弱みを他人に見せたくない。

4.声に抑揚がなく、単調で機械的。

5.腕組みしたり、足を組む癖がある。

                               小計(   )点 

月影の水面に映るうつつかな  高資

一指李承憲@ILCHIjp

すでにある道を無くすのではなく、新たに大きな道を作れば、昔の道には自然に草が生え、人足が途絶えていきます。習慣も同じです。古い習慣を変える最も効果的な方法は新たな習慣を作ることです。

コズミックホリステック医療 俳句療法

吾であり・宇宙である☆和して同せず☆競争ではなく共生を☆

0コメント

  • 1000 / 1000