石には不思議なパワーがあります。神の依り代としても祀られてきました。西宮には産土神(うぶすながみ)としてあがめられてきた越木岩神社があります。
https://www.koshikiiwa-jinja.jp/case/ 【越木岩神社】 より
当社は東六甲山麓唯一の霊場で、天然記念物の森におおわれた霊験あらたかな神社です。霊岩『甑岩』をはじめ磐座が点在し、古代信仰の磐座・磐境祭祀の場としても貴重な杜です。広々とした境内には、大坂城築城の際の残石が数多く残されています。
越木岩神社にも 力石が祀られています。
力石
この石は昔、村人達が力くらべに用いていた石です。持ち上げることで若衆として認められました。
※危険につき現在は禁止しています
田に力と書く男の字を連想しますね。
四日市大学教授・髙島愼助先生より、ご著書『力石を詠む(十)』岩田書院をご恵贈頂きました。深謝!!
帯文より
郷土の文化遺産は貴いものである。
それがややもすると破壊され衰亡、散逸することが多い。
吾々は文化遺産を子孫に伝える責任がある。
悔を千載に残すことのない様お互いに関心を持ち
文化財又は文化財的なものを大切にしなければならない。
(小林信一)
かみなりや肩を寄せ合ふ力石 五島高資
夕立や力石へと庭只海 五島高資
切株に力石置く日の盛り 五島高資
方円に春の闇あり碇石 高資
蒙古碇石・扶桑最初禅窟聖福寺ー 場所: 聖福寺
日高見の石に十字や聖母月 高資ー 場所: 小田原城天守閣
山石のままに流れて敷松葉 高資
蓬莱山石
八尺鏡打つ堅石や苔の花 高資
さざれ石いわおとなりて青岬 高資
日を拝む巌のはざまや青葉潮 高資
仏足に触れる額や風光る 高資
額衝ける千輻輪や涅槃西風 高資
魚は氷に上り額に光かな 高資
玉石を磨く荒磯の秋深し 高資
甌穴(ポットホール)・国指定天然記念物
苔むして影向石に霞立つ 高資
影向石(ようごうせき)・弘仁11年(820)、日光を訪れた空海がこの奥の大岩のあたりで、神霊の降下を祈願したところ、美しい女神(多紀理毘売命)が現れたと云われています。たまたま金剛峯寺でちょうど旧正御影供が行われていた旧暦3月20日(4月20日)に訪れることが出来たのは幸甚でした。ー 場所: 滝尾神社
石に立ち身の軽くなる秋の風 五島高資ー 場所: 磐裂根裂神社
朝霧や九曜にひらく石畳 高資
0コメント