Faceboo・シマヅ タカユキさん投稿記事
【吉野敏明医師】ウイルスは植物にも動物にも感染する。今までウイルス感染症を乗り切ってきたのは集団免疫。それをアビガンやワクチン対処をするようなことはおかしい。ウイルスと生物は共生しないといけない。人間がいじめたりいじっくったりするほどウイルスは暴れる。一番いいのは大人しくしていること。神が罰を与えている要素がある。・・・例えば麻黄湯という漢方薬は全てのウイルスを特効的に初期感染に効く。アビガンやレムデシビルなど他の薬よりも効くだろう。そういうことを言えない環境になっている。
「40歳以上にお勧めします」ぐらいと思っていたが、全員ときたか
fbclid=IwAR3rTfBUP7h8iL140POJs6rbdWnoHmECjRdVrVbjKp2aX5kfknSRzdsupeg
【「2021年前半開始」国民全員に接種 新型コロナワクチン巡る厚労省プラン】
厚生労働省は2日、新型コロナウイルスのワクチンを早期実用化する「加速並行プラン」をまとめた。国内外で研究開発が進むワクチンについて国内で「2021年前半に接種開始」との目標を設定。最終的に国民全員に接種することを念頭に、国費を投じて製造ラインを整備するとした。
<次亜塩素酸水を噴霧すると除菌できるの?>効果は確認されていません
公明党が国会内で開いたプロジェクトチームで示した。ワクチン開発は通常、基礎研究▽安全性の確認を含めた薬事承認▽生産――と、実用化に数年を要する。通常は臨床試験が終わり実用化のめどが立ってから着手する製造ラインの整備について、プランは研究中から政府が資金を投入し、審査・承認の過程も大幅に短縮するとした。一方でワクチンの生産体制が整った後も、大量供給できるまでには「生産開始後半年~1年程度」かかるとした。
政府は今年度第2次補正予算案で製造ラインの整備費を基金化し約1400億円を計上。補正予算の成立後、1件200億~300億円をめどに5件程度を公募で選定する。
http://nosto.livedoor.blog/archives/6108954.html?fbclid=IwAR0W5vSEHqdEzzVy_m3teikTvBs8JJs7OEr1ca1hhDWjYpgZyRfzLLcMzaY
【【拡散希望】<吉野敏明医師>COVID-19:このコロナウイルスはただの風邪、PCR検査は無意味、安倍首相も小池都知事も操り人形?】
①遅すぎる緊急事態宣言解除・・・ウイルスと生物は共生すべき、緊急時に人の本性が出る
感染者の少ない府県の緊急事態宣言解除、遅い!本当だったら2週間ぐらい前に解除しなきゃダメ。
ウイルスは植物にも動物にも感染する。今までウイルス感染症を乗り切ってきたのは集団免疫。それをアビガンやワクチン対処をするようなことはおかしい。ウイルスと生物は共生しないといけない。人間がいじめたりいじっくったりするほどウイルスは暴れる。一番いいのは大人しくしていること。神が罰を与えている要素がある。
乱痴気騒ぎをやって最悪薬を使って免疫力を下がっている人と真っ当な仕事をして真っ当な生活をして食品添加物や抗生物質を接種していない人たちは全く免疫力が違う。
全部十把一絡(じっぱひとから)げにして、籠んなきゃいけないとか仕事をしてはいけないとか絶対おかしい。
②この時期のいPCR検査は無意味・・・第2波第3波は考えられない、SARSやMERSの方が危険
この段階でPCR検査は無意味。
暖かくなるとウイルスの活性度が落ちる。現実にそうなりまりましたよ。テレビ朝日の〇〇みたいな人が第2波第3波が来ると言っているが、本当来ないから。
新型コロナウイルスはただの風邪。人造ウイルスや生物兵器だったかもしれないが。4か月経ってわかったことは、高感染率。感染は確かにしやすい。しかしインフルエンザとほぼ同じ。低劇症化と言ってで、酷い感染症なる可能性は低い。致死率もかなり低い。インフルエンザよりもかなり低い。だから恐れる必要はない。
PCR検査は全部やっても無意味。MERSとかエボラ出血熱みたいにすごいウイルスなどは測った時点で死んでるから意味がない。PCR検査の意味があるんだったらそれは2月の上旬。その時に疫学調査としてやる意味はあった。やるんだったら抗体検査の方が意味がある。
新型コロナウイルスーPCR検査の精度、PCR検査が増えない理由
【拡散希望】日本におけるCOVID-19の致死率はアメリカ同様に0.1~0.3%程度と予測されます
③何故公表しない?実態調査・・・無症状感染者が日本に多くいる、政治家は操り人形?
実態調査をやっていてもなぜ出していない。
慶應義塾大学病院で、新型コロナウイルスに関係のない人たちにPCR検査をやったデータはある。5.97(訂正)が感染している。これで計算すると日本中には730万人の人が感染していることになる。その人たちのほとんどが症状がない。多分、もっと多い。
日赤が献血した人たちからデータを取ってどれくらい抗体があるのかを5月1日に出すと言っているのにまだ出していない。
2月末ぐらいに我々のグループで量子物理学的に新型コロナを不活性化させる効果あると思われるシオンコロナというものを内閣府や厚労省に持って行った。加藤厚労大臣にその効果のあるなしの確認したが何も言わない。恣意的に世論が誘導されているとしか考えられない。
都知事とも約束をとった。それも3月末ぐらいに。突然ドタキャンになってしまった。大いなる力が動いているとしか考えられない。もしかしたら、安倍総理大臣も小池知事も操り人形かもしれない。
例えば麻黄湯という漢方薬は全てのウイルスを特効的に初期感染に効く。アビガンやレムデシビルなど他の薬よりも効くだろう。そういうことを言えない環境になっている。
PCR検査をやろうとすること自体、洗脳である。
※動画ではスペイン風邪の流行が1818年と言われいますが、1918年ですね。
※新型コロナウイルスの致死率はインフルエンザより低い(週刊現代5月18日発売)
最近では新型コロナをそれほど恐れる必要がないのではないか、というデータも出てきた。慶応義塾大学病院が来院した無症状の患者67人にPCR検査を行ったところ、陽性率が5.9%だった。東京都の人口は約1400万人。このデータを当てはめると、約80万人がすでに感染していた計算になる。都民の感染による死者は5月14日時点で212人だから致死率は0.025%になる。季節性インフルエンザは致死率が0.1%程度と言われているので、それよりはるかに低い。
※抗体検査 東京都「陽性」は0.6% 1万人規模に検査へ(5月15日)
国の研究班が実施していた新型コロナウイルスの「抗体検査」で、加藤厚生労働相は、東京都で0.6%が陽性と判定されたと明らかにした。検査は、2020年4月に献血した人の血液、東京で500検体と東北地方で500検体を対象に行われ、その結果、陽性率は、東京では0.6%、東北では0.4%だったという。陽性率が低いということは、新型コロナに抗体がない人が多いことを意味し、感染拡大の第2波で新規感染者の数が増大するおそれがある。加藤厚労相「わが国における抗体の保有状況をより正確に把握するためには、より多くの被験者を対象とした、抗体の定量検査、本格的な調査を開始したいと考えている」
厚労省は6月から、感染状況が異なる複数の自治体で、あわせて1万人規模の抗体検査を実施すると発表した。日本国内で初めての大規模な調査になる。
https://news.livedoor.com/article/detail/18264158/
※麻黄湯:https://www.tsumura.co.jp/kampo/list/detail/027.html
※安倍首相、国民の税金を勝手に「ビル・ゲイツの」ワクチン開発に900億円つぎ込み、勝手にODAに1640億円バラまくと発表 〜 「国民のために使え!」(2020.5.7)
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=237932...
新型コロナ治療薬、なぜアビガンよりレムデシビルが先に承認されたのか?(2020.5.12)
https://news.livedoor.com/article/detail/18246580/?p=1
レムデシビル医療現場に供給開始(2020.5.12)
https://youtu.be/gKbpr3Ibxqw?list=TLPQMjIwNTIwMjBfRBD7CE_Hxw
※アメリカからの圧力でレムデシビルを承認したと考えるのが妥当ですね。
http://nosto.livedoor.blog/archives/6133594.html?fbclid=IwAR2yHEFADdhFP9Z6GXQ2XgjZ6ghauJVfXw3NmX5qBtfsh8GsfTWSm8cJHEI
【【拡散希望】<吉野敏明医師>COVIDー19:専門家会議の仕組み、免疫力を上げることが大事、テレビの嘘、歯磨きと咀嚼】
①吉野先生がついに専門家会議に参入?・・・専門家会議の仕組み
Q:吉野先生が専門家会議のメンバーに入ってくださればというコメントがありました。無能な専門家ばかりが集まっているのでしょうか?
A:そう。専門家会議には絶対入れてくれないよ。
専門家会議だけでなく、政府の諮問機関というのは答えができている。その答えを言うふとが集まっている。1人か2人わざわざ暴れん坊入れているの。
新型コロナウイルス対策の専門家会議は集団免疫をかけないで、抗原をいれないで、みんなで引き込もって何とかするという結論ありきだった。やっと今後専門家会議の中に経済学者が入る。
正しく専門家会議を構成するなら、ウイルスの専門家、疫学の専門家、危機管理の専門家、戦争と同じレベル(の危機)だから、経済学の専門家、GHQにより研究できなくなったが、地政学の専門家。
戦前、日本が地政学が一番優れていた。地政学とは地理・政治・軍事を一緒にした学問。日本の大学には地政学部がない。一体どんな地球環境によって、ウイルスが進むのか?ウイルスが治るのか?その専門家を入れないといけない。
今回ははっきり言って専門家は医者のみ。現場の医者はゼロ。
〇〇さん。彼はWHO(世界保健機構)の傀儡ですよ。WHOが言う理屈で動いているだけ。
現場でどれえだけの人が困っているのか?を全然わかっていない。本当に現場ですべきことと上が考えていることは全然違う。
専門家会議に呼ばれても行かない。
お上が作る措置は国民のためでない。専門家会議はお上の考えを実行するためにハンコを押す機関です。
②ワクチンできたら安心・・・ワクチンの役割とは
安心できるわけないじゃん。インフルエンザもあるのよ。それでインフルエンザ起こらなくなっているの?
私も本音はワクチン否定派です。
組織(病院・・・吉野医師は病院長)の人全員を感染症にさせないためには、僕個人の意見だけでなく、患者さんたちやその家族の安心を得るためにワクチンをやらざるを得ない。そういう意味でワクチンを実施している。私も毎年ワクチンを打っています。
ワクチンを打ってなくてもインフルエンザに罹らない人もいれば、毎年ワクチンを打っているのにインフルエンザに罹る人もいる。
個人の免疫を上げることが大事。
ヘビースモーカー、甘いもの食べたい放題で組織抵抗力も劣っていて、食品添加物をたくさん食べる。マラソンをして活性酸素で欠陥破壊。そんな人がワクチンを打ってウイルス感染しない保障はない。
ワクチンやアビガンなどでなく、基本は個人の免疫が上げることが大事。
〔内海聡〕ワクチンは感染症を予防する効果がないばかりか有害!
ガン予防・感染症対策:免疫力を上げる食事と運動
③情報を正しく収集する・・・テレビの7割は嘘
テレビを観るな。嘘だもん。
〇〇テレビの〇〇さんいわく「テレビの7割は嘘」。
国民を煽るためにバラエティ番組の人が報道局に入っいる。やらせのノウハウが報道局にない。なんらかの理由で恐怖に陥れなければいけない。それは報道局の人たちにはできない。
テレビ側の目的通りビビッている。
そもそもテレビは観ない。無駄です。まだ、インターネットを観る方がマシ。
Uber、ピザハット、コンビニ、自動販売機。そのCMをやる企業が儲かっている。その企業元が儲かるようになっているのが現状。
テレビを観ることによって更に恐怖を感じる。
新聞、ラジオ、テレビ。日露戦争の時から国民を洗脳。よく考えてください。
【苫米地英人】洗脳社会① 洗脳は日常
ヴァジラヤーナ・サッチャ『悪魔のマインド・コントロール~人類洗脳計画の全貌を暴く』(オウム出版)はおもしろい!
④歯磨きの予防効果は大きい・・・よく噛んで食べる、口内はウイルスだらけ
唾液が出る生活をすることが大事。手洗い、うがいも大事だが、歯磨き、口内をゆすぐことはもっと大事。きちんと咀嚼していると細菌感染症になりにくくなる。みなさんも歯磨きしてよく噛んでください。
【はじめての日月神示】中矢伸一:食、健康、美 ⑥:一二三を唱えながら食べれば病気が治る
⑤コロナ休校による影響・・・大停電がもたらしたもの
新型コロナウイルス感染症による20歳以下の死亡者数はゼロ。感染者(重症者)は16歳未満で1名、20歳未満で1名、たった2名。こんなに少ないのに休校する意味ある?
⑥コロナより怖い熱中症・・・マスクの効果
マスクは感染症を移さないためにはとても効果的。
夏になると熱中症が増える。昨年は一千数百人亡くなった。6月の熱中症は少ない。7月~9月に多い。4年前くらいに熱中症で約1700人亡くなった。たった3ヶ月間で。
マスクをしていると熱中症になりやすい。「こまめに水を飲みましょう」って。外せ、外すんだ!
同調圧力に完敗 自信をなくした専門家会議(一部を抜粋:週刊現代)
「40万人が死ぬ」と言いながら、いきなり緊急事態宣言を解除
専門家会議のメンバー
KC3Z0096-1
2月14日、「新型コロナウイルス感染症専門家会議」が設置された。メンバーは12人。
「専門家会議は、内閣の『新型コロナウイルス感染症対策本部』に設置された機関で、首相に医療的な側面から助言します。メンバーは厚労省の役人が選ぶため、厚労省の言うことを聞く御用学者が選ばれがちです」(舛添要一氏)
原子力政策では、国の主張に従う御用学者のグループが「原子力ムラ」と呼ばれた。同様に、感染症の世界にも「パンデミックムラ」がある。自分たちが国と組むことでしか感染症を封じ込めることはでできないという、強烈な自負を持つ人々だ。
その筆頭が、座長である国立感染症研究所所長・脇田隆字(たかじ)氏だ。
「脇田氏は、C型肝炎ウイルスが専門の研究者です。コロナのような感染症に詳しいわけではなく、厚労省の設置施設である感染症研究所に務めているため、座長についています」(医療ガバナンス研究所理事長・上昌弘氏)
この脇田氏を差し置いて、会見で全面に出ているのが、尾身副座長である。厚労省を経てWHOに入り、西太平洋のポリオを根絶した実績を持つ大ベテランだ。
座長、副座長を除く残り10人のうち6人が「パンデミックムラ」の関係者だ。前出の上氏によれば、「国立感染症研究所、東京大学医科学研究所、国立国際医療研究センター、東京慈恵会医学大学の関係者」が該当するという。
他に、クラスター対策班のリーダー、東北大学教授の押谷仁氏がメンバーに入っている。
残りは、日本医師会を代表する釜萢(かまやち)敏氏と弁護士として中山ひとみ氏、「感染症学会」の館田(たてだ)一博氏だ。こうした人たちは「充て職」と呼ばれ、会議の体裁を整えるために召集されたとみられる。館田氏は本誌の取材に対し、「メンバーになった理由はわかりません。会議でも、ほとんど発言していません」と答えた。
立派な経歴はあるが、結局は政府や厚労省にとって卸しやすい人人たちが集められた。それが専門家会議の実態だ。
2月14日の結成当初、専門家会議は過度な対策には慎重だった2002年のSARSでも、2009年の新型インフルエンザでも、日本は死者が多数出る事態を免れた。今回もひどいことにならずに終わればいいとメンバーも願っていたことだろう。
「安倍総理も国民の顔色を窺うばかりで、専門家会議を信用していませんでした。2月24日に開かれた専門家会議の内容は無視し、27日に独断で一斉休校を決めています」(経済学者・池田信夫氏)
「封じ込め原理主義者」
KC3Z0094-1
しかし、3月19日の会合で、新型コロナウイルスへの楽観論者が一変した。ちょうどフランスやスペインで、感染者、死者数が爆発的に増加した時期だ。
専門家会議のメンバーでない「8割おじさん」こと北海道大学の西浦博氏が、脇田座長の召集を受けて会議に参加に、独自の予測を持ち込んだのだ。
西浦氏のシュミレーションには「何も対策しなければ40万人が死ぬ」という衝撃的な試算が示されていた。専門家会議は騒然とした。
「クラスター対策班の西浦氏と押谷氏は『感染封じ込め原理主義者』で、『数ヶ月から年単位の経済活動もやむをえない』と主張しました。一方、川崎市健康安全研究所の岡部信彦氏は『経済活動とのバランスを取るべきだ』と待ったをかけました」(厚労省関係者)
会議の取りまとめ役である尾身氏は、頭を悩ませた。「経済的なリスク」があることは当然わかっている。だが、もし西浦氏の予測ができる専門家も、経済の専門家もいませんでした。客観的に、西浦氏のモデルを検証することはできなかったのです」(前出・池田氏)
結局4月15日、「死者40万人」は専門家会議の報告でなく、西浦氏個人の見解として発表された。だが専門家会議は、22日の提言で、西浦氏のモデルを踏襲するように「接触8割減」を訴えた。
世論は西浦氏の脅しに引っ張られ、外出制限を望む声も上がった。
しかし、長引く自粛生活には限界があった。当初、緊急事態宣言が明ける予定だった5月7日には、ユニクロや紀伊國屋書店など、多くの商業施設が営業を再開し、長蛇の列ができた。「自粛は続けられない」という空気が日本列島を包み、経済を犠牲にしたことへの批判も次々に起こった。
そうした国民の声に流されるかのように、14日には一部地域の緊急事態宣言の解除も決まった。
高齢者は若者の100倍のリスク(一部を抜粋:週刊現代)
高齢者が若者に比べて死亡リスクが高いことは厚労省が発表している。日本の新型コロナ感染者の死亡率データから読み取れる。詳細は割愛するが、このデータによると40歳以上の死亡率は4%、40歳未満の死亡率は0.04%。つまり40歳以上の人は40歳未満の若者の100倍も死亡リスクが高いことが数字で証明されている。
※上記の週刊現代は5月23日・29日合併号(5月16日発売)
話題になったテレビの捏造映像
フジテレビ「バイキング」(5月19日)
5月17日(竹下通り)の映像でなく、3月に撮影されたものであることが判明。
2020052004-1
テレビ朝日「モーニングショー」(5月19日)
千葉県の蘇我駅構内の映像は3月のもの。テレビ朝日をそれを認め、謝罪。
EYaqkcCUMAEiAug.jpg large
追記:東京新聞(5/14):<新型コロナ>詳細議事録 作成せず 専門家会議巡り内閣官房 政策決定の検証に壁 https://www.tokyo-np.co.jp/article/16833
関連:【週刊現代】COVID-19:「第2波」の危機/感染のピークは4月1日だった
【誠敬会クリニック銀座・吉野敏明病院長】COVID-19に関する正しい知識
※学校の休校もマスクの配布も安倍さんが独断で決めたようですね。4月初旬に政府は座長である脇田さんに専門家会議を緊急事態宣言をする方向に持って行くようにと要請をしたかもしれませんね。西浦氏の「死者40万人」発表後、マスコミはコロナ騒ぎで煽る煽る。
0コメント